アウンヨガ

ハッピーな心づくりを、ヨガの智慧で。インド政府公認ヨーガセラピーの

これで安心!腐りやすい、お腹をこわしやすい「梅雨」の時期の食べかたを変えれば、夏を元気に迎え撃てる!

梅雨は春から夏への季節の変わり目です。
自然の生き物の一種である人間の生理も、変わり目です。

この時期は穀類中心の食事にすると、体を中庸に保て、
体調を崩しにくくなります。

 

また乾物が最適。お日さまの陽エネルギーをとれます。
梅雨というジメジメした陰の時期に最高です。

切り干し大根、車麩、高野豆腐、ごま、豆、海藻類など。

 

梅雨は旬野菜や根菜類が少ないこの時期にありがたい、
ビタミン、ミネラル、食物繊維を乾物から摂取できます。

 

ここで豆の加工食品で良質のタンパク質をとっておくと、
熱い夏に対抗できる元気ができるそうです。

 

梅雨は食品庫の保存食品を一掃してください。
乾物や海藻は、梅雨の湿気と夏の熱気のダブルパンチで
品質が劣化するからです。

 

梅雨は晴れると暑く、朝晩や雨つづきは冷えます。
その寒暖差で汗をかいた後に冷えてしまい、体温調節や発汗作用が
うまく働かずに、カゼやお腹をこわすことが多いです。

 

そんなときのオススメは、梅干し。

梅雨は「梅」の雨と書きます。

黴雨に梅を食せばよい、という昔の人の知恵が感じられますね!

梅干しは一日の難のがれ、もよく言われます。

 

梅干しのクエン酸や殺菌成分は、食中毒がこわいこの時期の
お腹の調子を良くします。

梅肉をまぜた梅ご飯、野菜の梅あえ、梅サラダ、
いわしやゴボウの梅煮などの梅酢料理。

 

食欲がわき、元気がでて、お腹の調子を良くします。

梅雨が完全に明けきるまでは、夏野菜には火を通します。
油断するとお腹が夏野菜で冷えてしまい、お腹をこわしますから。

 

梅干しは種の中の仁(じん)も食べられます。これの効能が素晴らしい。

私はカゼの初期はこの仁を10粒食べます。

梅干しの味がかすかに香る、ナッツという食感。美味しいです。

 

あとオススメは、梅ドリンク。青梅に氷砂糖を入れ待つだけ。

炭酸水で割って、梅スカッシュ!ぷはーっと声がでそう♪

お酒好きな方は梅酒でどうぞ♪

 

青梅は生で食すと毒があるので、食べられないそうです。

これを干せば体に良くなるとか、砂糖で漬ければ食べられるとか

考えついた昔の人の知恵はすごいですね。

 

飢餓が当然だった時代に、目の前のものをどうにかして

食べて生き延びてやろうとした先人に感謝です(^o^)。